私たちは、世界中の人々が陽気で幸せな生活ができる世界の建設を目指しています。
まずはその第一歩として、ご縁のある目の前の方々と一緒に陽気ぐらしができるよう様々な活動をしています。

2020/5/6

義母の過保護な言動が気になる

相談文 5歳の息子に対する、義母の過保護な言動が気になります。新しいおもちゃが発売するたびに息子に買い与えるのです。また食事のときは、息子が苦手としている野菜が出ると、「おばあちゃんが食べてあげるから」と言います。「野菜も食べなさい」と私が注意すると、「別にいいじゃない」と息子の見方につくのです。私は事あるごとに「息子を甘やかさないでほしい」と頼んでいるのですが、義母は一切聞く耳を持ちません。こうした義母に影響された息子は、義母に甘えてばかりいます。夫に相談しているのですが、一向に解決に向かいません。今後 ...

2020/5/5

老いては子に従うべきか

相談文 先日、ささいなことで40代の息子と意見が合わず、私の考えは間違いないと主張したところ、息子に「年を取ったら従え」と大声を上げられました。私たちの世代は、親に逆らうことなど考えられませんでしたが、世の中が変わって、親の威厳がなくなりつつあるのでしょうか。嫁は良くできた人で今回のことは知りません。夫は口を出しません。「老いては子に従え」とも言いますが、今後、自分の意見を主張するのは、控えたほうがいいのでしょうか。それとも、家族には気を使わず、思ったことを口にしてもいいでしょうか。(70代女性) 回答文 ...

2020/5/8

両親の不仲を元に戻したい

相談文  近ごろ、父と母の不和が目立つようになりました。仕事や家事のことなど、父も母も互いに自分の主張を通し、激しい口論になります。両親の笑顔や、仲が睦まじい姿はしばらく見ていません。大学に通っている私は、先ごろ就職が内定したので、来春には卒業し、上京する予定です。しかし、アルツハイマー病を患う祖父や、まだ高校生の妹のことを考えると心配でたまりません。両親の仲が良好になるために、私ができることは何でしょうか。 回答文  就職が決まり、おめでとうございます。本来なら、これからの生活に夢が大きく膨らむころです ...

2020/5/7

近所づきあいについて

相談文 夫の転勤を受けて昨年、新たな土地へ家族4人で引っ越してきました。当初は〝ママ友〟や近所の方と親しくお付き合いをしていたのですが、最近では、接し方に悩むことが増えて困っています。会うと決まって、夫や仕事、学校関係者への愚痴や悪口を言う人が少なくないのです。話を聴くことでストレスの軽減につながればと思っていたのですが、「たんのう」の心づかいをお教えいただく一ようぼくとしては、心苦しいものがあります。今後、どうお付き合いをしていけばいいでしょうか。(30代・主婦) 回答文  ご主人の転勤とはいえ、新たな ...

2020/5/5

第一印象を良くしたい

相談文 先日、娘が通う小学校の保護者会で、あるママ友から「あなたと最初に会ったとき、絶対に話したくないと思った」と言われたのです。「過去のことだから、悪く思わないでね」と笑っていましたが。私は仲が良いと思っていただけにショックでした。思い返せば、過去にも同じようなことが数回ありました。人と話したり、親睦を深めたりすることは苦手ではありませんが、相手に与える第一印象が良くないのだと思います。どうすれば、第一印象を良くできるでしょうか。(30代女性) 回答文 ご主人の転勤、さぞかし気苦労も多かったことでしょう ...

2020/5/7

子どもに信仰を伝えるには

相談文 信仰3代目の私は、二度の流産を経験後、信仰を求めるようになりました。現在、高校生の息子のほか、中学生と小学生の娘が2人います。しかし、子供たちは神様に手を合わそうとせず、自宅に会長さんが来ても、あまりいい顔をしません。夫は信仰に消極的なため、家族でお道の話をしたり、教会へ行ったりということはほとんどありません。家族ぐるみの信仰が大切だということは、重々承知しています。流産を経験したうえでの信仰の元一日を伝えることや、日々から神様の話をするなど、いろいろと方法は思い浮かぶのですが、なかなか一歩踏み出 ...

2020/5/5

夫への不信感が拭えず情緒不安定に

相談文 3年前、3人の子育てに心身ともに疲れてしまい、務めていた仕事を休職しました。自宅で安静することになったのですが、そのとき夫から、「おれだって、ゆっくり休みたいのに」などと言われたことが原因で、以来、夫への拒否反応が起こるようになったのです。現在も、できるかぎり夫と関わらないように過ごしてしまいます。夫婦仲を取り戻したいという気持ちはあるのですが、夫を目の前にすると、情緒不安定になってしまうのです。このままでは、子供たちのためにも良くないと思うのですが、どうすればいいのでしょうか。(30代女性) 回 ...

2020/5/7

仕事に悩む息子について

相談文 春に就職したばかりの息子が、仕事のことで悩んでいるようです。先ごろ帰省した際、「業務が大変で思うように事を運べない。周囲に相談できる人もいないので、やめたい……」と漏らしたのです。慣れない環境下、社会に出たばかりのうちは、悩んで当然だと思います。しかし、近年、若者の離職率の高さが問題になっていることなどをみると、息子の悩みに真摯に向き合わなければと思ったのです。私は親として、今、何をどうすべきでしょうか。(40代・主婦) 回答文 息子さんが無事大学を卒業され、しかも大手企業に就職されたとあれば、子 ...

2020/5/6

宗教嫌いの夫との不和に悩む友人

相談文 高校時代の同級生である友人は最近、身心ともに不安定な状態が続いています。話を聞くと、ご主人との不仲が原因とのこと。友人のご主人は最近、自分勝手な言動が目立ち、妻の言うことを一切聞かなくなったというのです。信仰3代目の友人に対し、ご主人は大の宗教嫌い。友人は所属教会が遠方にあるため、私以外に親しく相談できる人がいないようです。私に何ができるでしょうか。(30代女性) 回答文 眠れないほどの悩みを抱えたご友人。さぞかし、辛いことだろうと思います。お手紙を拝見すれば、結婚4年目とか。ご主人の様子が、転職 ...

2020/5/5

嫁と孫の母子関係が心配

相談文  最近、5歳の孫とその母親である嫁との〝母子関係〟が気になっています。孫は父親である息子の言うことは素直に聞きます。しかし、嫁に対しては、とても素っ気なく小馬鹿にした態度を取るのです。嫁は性格が優しくて穏やかなため、孫に強くしかろうとしません。それでもたまに、孫に注意することもありますが、そのたびに孫は「うるさい」と言ったり、嫁をたたいたりするのです。孫の態度も気になる一方で、母親である嫁も、子供を甘やかしすぎている気がして心配です。 回答文  元気な男のお孫さん、どんなに可愛いことでしょう。また ...

2020/5/7

同年代の母親に寄り添ううえで大切なこと

相談文  私は信仰家庭で育った夫との結婚を機に入信してから、来年で3年が経ちます。教祖130年祭活動が始まる旬、自分ができるおたすけをさせていただこうと、子供が通う保育園の〝ママ友〟へのおたすけに励みたいと考えています。大勢の〝若いお母さん〟から、子育てに関する不満を聞くことが少なくありません。その中には、夫をはじめ、家族の協力が得られず、うつ状態に陥っている母親もいます。私は自分の経験を基にアドバイスをしていますが、お道の教えをどう織り交ぜていいのか分からず悩んでいます。ようぼくとして、同年代の母親に寄 ...

2020/5/5

一人で店を続けるか、息子と同居するか

相談文 5年前に夫を亡くしてから、一人で老舗の「和菓子」屋を営んでいます。そんななか先日、息子夫婦から同居を勧めらました。私の生活のことを心配してくれたのでしょう。最初にその話を聞いたとき、うれしかったのですが「まだ店を続けたいから、しばらくは私のことは気にしないで」と言ってしまいました。しかし突然、私も年が年なだけにいまは健康な体でも、この先いつ倒れるのか分からないという、不安な気持ちにかられたのです。病気になってから息子夫婦に介護されるだけの同居は嫌です。いまになって、息子との同居を先延ばしにしたこと ...

もっと見る

2021/1/3

おつとめの参拝の仕方(月々のおつとめ)

天理教濃飛分教会では、毎月21日午後1時から約2時間、祭典をつとめています。世界の平和を祈りたい方、それぞれのお願い事などがある方、どなた様もお気軽にご参拝ください。 月々のおつとめの参拝の仕方 ここでは、初めて天理教濃飛分教会を参拝される際の月々のおつとめの参拝の仕方をご紹介いたします。 持ち物 おつとめを参拝される際、特に持ち物はありません。強いて言えば、正座椅子があると良いかもしれません。また、神前ですので、清潔な身なりでお越しいただけたらと思います。正座椅子(必要な方のみ)神殿は、畳敷きで、通常、 ...

2020/5/5

「誠真実」という御揮毫をいただいて

去る令和元年10月6日、天理教濃飛分教会六代会長就任奉告祭の祭典後、中山大亮様より「誠真実」と御揮毫をいただきました。 落款をいただいた後、額縁に入り、この度、濃飛分教会神殿の参拝場に掲げさせていただきました。 さて、この度濃飛分教会に賜った御揮毫を単に飾りにしておくのでは意味がありません。そこに込められた意味を考え、今後の信仰生活の指針としていくべきだと考えます。 そこで、ここでは、「誠真実」という言葉の意味について書いてみたいと思います。 「誠真実」という言葉を聞いてまず思い浮かべるのは、『信者の栞』 ...

2021/1/3

天理教の基本教理(基本的な教え)とは?

「天理教とはどんな宗教?」とか「天理教とはどんな教えなの?」などと聞かれることがよくあります。 そんな時、 世界中の人が陽気に暮らせる世界を目指しています 仏教、神道、キリスト教ではありません 奈良県天理市に本部があります 人間を創造された天理王命様を進行しています などと返事をしても、聞いた人からしてみたら「ふーん」ぐらいの反応で終わってしまいます。それもそのはず、この答えは、情報としては間違っていないかもしれませんが、質問した人にとって有益な情報ではないからです。 せっかく興味を持って質問してくれた人 ...

2021/1/3

真柱様ってどういう立場なの?

真柱様ってどういう立場?と聞かれたら、どう答えますか? 天理教のトップ? それも間違いではありません。でも、真柱様の場合は、会社の社長などの様な「組織の長」というだけでは説明が十分ではありません。 そこで、ここでは、最近の災害や新型コロナウイルスの感染拡大など世の中で起きていることと、天理教内で起きたことの関連から、真柱様とはどういうお立場なのかについて説明してみたいと思います。 ※なお、私(濃飛分教会長 吉福成人)自身の悟りも含まれていますので、間違いなどがあれば指摘していただければありがたいです。 世 ...

2020/5/7

子どもに信仰を伝えるには

相談文 信仰3代目の私は、二度の流産を経験後、信仰を求めるようになりました。現在、高校生の息子のほか、中学生と小学生の娘が2人います。しかし、子供たちは神様に手を合わそうとせず、自宅に会長さんが来ても、あまりいい顔をしません。夫は信仰に消極的なため、家族でお道の話をしたり、教会へ行ったりということはほとんどありません。家族ぐるみの信仰が大切だということは、重々承知しています。流産を経験したうえでの信仰の元一日を伝えることや、日々から神様の話をするなど、いろいろと方法は思い浮かぶのですが、なかなか一歩踏み出 ...

2020/5/7

新型コロナで神様が伝えたいこと

私は、毎朝、新型コロナウイルス感染拡大の早期終息をはじめ、多くの方々の病気の治癒や困った事情が解決するように願い、お願いづとめをつとめています。 天理教の教えは拝み祈祷の教えではありませんから、お願いづとめをつとめる際、お礼を申し上げると共に、「これから私はこうします!」という心定めを添えて願わなければなりません。 そこで、新型コロナウイルスの感染拡大の早期終息を願うにあたり、どのような心定めをするべきか、ということをよく考えることがあります。 ある時、新型コロナウイルスの影響で、世界中の街がロックダウン ...

2021/1/3

教祖の身投げをどう悟る?

天理教の教祖である、中山みき様は、貧のどん底に落ち切られる道中、何度か井戸や池に身投げ(入水自殺)をしようとされています。 これを教理的にどう捉えるのかは、非常に難しい問題で、答えは出ていないと思います。この点につき、ある方から以下のようなご質問をいただきました。 十分に答えられるか分かりませんが、私なりの答えをしてみたいと思います。 質問: 中山みきさんは生前7回くらい自殺未遂をしたと聞きます 中山みきさんも自殺未遂をしてる以上「開祖だってやったじゃん」と言う理由で自殺未遂を否定しにくいと思いますが 天 ...

2021/1/3

おつとめの参拝の仕方(朝夕のおつとめ)

  天理教濃飛分教会では、毎日午前7時から朝づとめを、午後5時から夕づとめをつとめています。 毎日を感謝の心ではじめたい方、病気平癒や悩みごとの解決をお願いしたい方、出勤前の朝活として心を落ち着けたい方、どなた様もお気軽にご参拝ください。 朝夕のおつとめの参拝の仕方 ここでは、初めて天理教濃飛分教会を参拝される際の、朝夕のおつとめの参拝の仕方をご紹介いたします。 持ち物 朝夕のおつとめに参拝される際、特に持ち物はございません。ただし、神殿は木造建造物で、暖房冷房の効きが悪いので、季節に合わせた服 ...

2021/1/3

天理教の立教の意義とは?ー何のために天理教は始まったの?ー

天理教は天保9年(西暦1838年)10月26日に啓かれましたが、立教はその日でなければならなかったのでしょうか?また、何のために天理教は啓かれたのでしょうか? 今回は、天理教の立教の意義についてお伝えしたいと思います。 立教のご宣言の意味 天理教が何の為に始まったのか、また、どうして、現在の奈良県天理市に存在した一農家の主婦から始まったのか、それは、天理教の最初の天啓、つまり、親神様が初めて中山みき様のお口を通して仰った言葉に集約されています。 「我は元の神・実の神である。この屋敷にいんねんあり。このたび ...

2020/5/5

新型コロナウイルスは神様からのメッセージ?

新型コロナウイルスにより、多くの方が亡くなったり、重症化しています。そのような方々の回復と、新型コロナウイルスの感染拡大が一日も早く終息することをお祈りいたします。 先日、私は、「新型コロナウイルスに感謝!?」という記事を投稿しましたが、その後、新型コロナウイルスの特徴がだんだんと明らかになってきました。 そこで、ここであらためて親神様からのメッセージを受け取り、陽気ぐらしへの足取りを前へ前へと進めるきっかけとさせていただきたいと思います。※ここでは、私(天理教濃飛分教会長 吉福成人)の個人的な悟りをお伝 ...

2023/10/23

「おぢばがえり」ってどういう意味?

Q「おぢばがえり」に誘われたけど、そもそも「おぢばがえり」とは何?「こどもおぢばがえり」とは違うの? A「おぢばがえり」とは、「おぢば」に帰るという意味です。 でも、これだけじゃ、何が何だかさっぱりわかりませんよね? まずは、「おぢば」について説明します。親神様が最初に人間を創造された地点を「ぢば」と言い、その「ぢば」に親神様がお鎮まりくださっています。 つまり、「ぢば」は世界中の人間の生まれ故郷であり、しかも、人間の親である親神様がいらっしゃる親里なのです。 Qだから、「ぢば」には、「行く」とか「参拝す ...

2021/1/3

天理教のお布施はいくら?する意味あるの?

天理教では、「お布施」や「献金」「ご神饌料」とは言わず「お供え」と言います。 お供えをする意味とは? 「お布施」というと、お葬式の際のお坊さんへのお礼をイメージされる方が多いようですが、普段から頻繁にお寺にお参りされる方などはその都度少しずつお布施をされることもありますよね。 天理教でも同様に、お葬式など特別な時にする場合もありますが、毎日のように教会に参拝して、その都度お供えする方もたくさんいらっしゃいます。 それでは、なぜ毎日のようにお供えするのでしょうか? 毎日のお供えの意味とは? 日々のお供えには ...

もっと見る

2020/5/8

贈る心

朝の冷え込みが一段と厳しくなってきました。冬枯れへと向かうこの季節、空気が澄んでいるからでしょうか、教会の門から仰ぎ見る岐阜城がいつもよりくっきりと近くに迫って見えます。 ここ数年、毎年この時期になると、一箱のミカンが届きます。お礼の電話を掛けながら、送り主の方との不思議な出会いを思い出し、話に花が咲きます。 ちょうど教祖百二十年祭に向かう年祭活動の真っ只中でした。四国の旧知の友達を介して電話をかけてこられたその方は、岐阜に住む従兄弟が重い病で入院していること、毎日お願いはしているものの遠く離れていて心許 ...

2020/5/8

小さき命

我が家に新しい命を授かりました。孫の勇人(ゆうと)です。命名を頼まれた主人は「勇んでお道を通る人」という自分のモットーを、そのまま名前にして贈りました。周りがどんなに騒がしくても平然と眠っているのは、やっぱり二男坊だからでしょうか。 一方、兄の成一は1歳8ヶ月。母胎内で肺の周りに水が溜まるという大きな身上が判明し、命も危ぶまれました。か細い産声でこの世に生まれ、その後4ヶ月余りも病院生活を送りましたが、お陰さまですっかり元気になり、今では誰に教わったでもないのに、泣いている勇人を「よしよし」とあやしたり、 ...

2020/5/8

母の一大事 Part2

「吉福さーん、こんにちは。検温お願いします。」 昼下がりの病室には、ゆったりと時間が流れています。 「吉福さんは、いつも違う顔の人が来てくれて、いいですね。近頃は土曜、日曜でも面会に来てくれる人がない方も多いんですよ。」体温や血圧を図りながら、看護師さんが優しく話しかけてくれました。 「お母さんは頑張ってたくさん子どもを産んだものね。みんなには親孝行してもらわなきゃね。」と姉が返すと、聞いていた母はにっこり微笑みました。 95歳の母は今入院中です。私は、この原稿を母の病室で書いています。 2年前、お風呂場 ...

2020/5/5

新型コロナウイルスは神様からのメッセージ?

新型コロナウイルスにより、多くの方が亡くなったり、重症化しています。そのような方々の回復と、新型コロナウイルスの感染拡大が一日も早く終息することをお祈りいたします。 先日、私は、「新型コロナウイルスに感謝!?」という記事を投稿しましたが、その後、新型コロナウイルスの特徴がだんだんと明らかになってきました。 そこで、ここであらためて親神様からのメッセージを受け取り、陽気ぐらしへの足取りを前へ前へと進めるきっかけとさせていただきたいと思います。※ここでは、私(天理教濃飛分教会長 吉福成人)の個人的な悟りをお伝 ...

2020/5/8

思い出は半切り桶と共に

 わが家にある大きな半切り桶。半切り桶とは、お寿司を作る時に、ご飯にお酢を混ぜ合わせる木製の桶のことを言います。この半切り桶、私が嫁いできた時にはすでに使われていて、しかも充分に使いこまれた風格がありましたから、おそらく半世紀以上、わが家の台所を見てきた「台所の主」のような存在です。  底も周りも釘など一切使わず、木の板を組み合わせて作られていますが、長年使っているうちに、周囲を締めている金のタガが緩んだり、底の板が反ったりして、木と木の間に隙間ができ、お酢が漏れてしまうことがあります。 そのたびにタガを ...

2020/5/8

根っこの物語

 ぽっかりと浮かぶ雲に、夏を感じています。桜、ボタン、つつじと、今年もきれいに咲いてくれた花々がひと段落し、わが家の庭は青々とした緑がまぶしく感じられます。そして、草取りが本格化するのもこの頃で、長袖シャツと大きな帽子は必需品です。  毎年抜かれる運命の雑草たちですが、年とともに愛おしさを感じるようになりました。電気コードぐらいの細さの雑草は、ひょろーっとしながら30センチも40センチも伸びていきます。芯もあり、幅もある30センチ物差しを地面に立ててみても、こんなにうまくは立ちません。雨が降っても風に吹か ...

2020/5/7

育つ喜びを感じて

もう40年以上も前のことです。学校を卒業したての私は、ご縁のあった天理教の教会に住み込むことになりました。 住み込むと言っても、皆さんにはイメージしづらいでしょう。ちょうど、落語家の内弟子さんが、師匠の身の回りのお世話をしながら、師匠の芸を間近に見て腕を磨き、落語家として成長していくのに似ています。私はその教会で、会長ご夫妻や家族の方と共に生活する中で、ご夫妻の信仰姿勢を間近に見て、目に見えない神様の働きを感じ、感謝して生きることの素晴らしさを学びました。 昨年、その奥様が亡くなられ、追悼文集に寄稿を求め ...

2020/5/8

家族のかたち

平成3年3月3日、夜も遅くなって入った一本の電話。 「兄が交通事故に遭いました。まだ詳しいことは分かりませんが、かなり危険な状態だそうです。場所は、教会から一時間ぐらいのところです。私のところからでは五時間以上もかかってしまうので、すみませんが見てきてもらえませんか」 電話の主は、親の代から長年にわたって信仰してくださっている信者さんでした。早速、夫と二人で病院に駆けつけました。 話には聞いていたものの、ご本人のSさんとはこの時が初対面でした。まだあちこちに血の跡がにじみ、顔はおそらく二倍ぐらいに腫れ上が ...

2020/5/8

言葉紡いで

 三年ほど前のある日、親しい友人から「俳句の勉強を一緒にやらないか」との誘いを受けました。以前から俳句や短歌を作ってみたいなという思いはあったのですが、なかなかきっかけがなく、その思いは心の隅に追いやられていました。聞けば、先生もおられて、本格的な指導が受けられるということで、もちろん二つ返事で参加を決めました。  ほかにも、呼びかけに応じて、すでに嗜みのある人はもちろん、今まで俳句などとはおよそ無縁だったような人も名乗りをあげて、ユニークなメンバーが集まりました。 集まる日にちが二十四日と決まっているこ ...

2020/5/8

母から受け継ぐいいあんばい

 夏の一日。まだ照りつける日差しに、軒先には直径1メートル以上ある竹製の丸いザルが干してあります。一年中で一度だけ使われるこの道具、さて、何に使うのでしょうか。答えは、梅干しを土用干しするためのザルなのです。皆さん、知っていましたか?  私は、結婚して母がこのザルを物置から出してきた時に、何に使うのだろうと、その大きさと共にびっくりした思い出があります。里の母も何年かに一度、梅酒や梅干しを漬けていたのを見たことがありましたが、こんなザルは使っていませんでした。きっと、これを使うほどの量でもなかったのでしょ ...

2020/5/5

「誠真実」という御揮毫をいただいて

去る令和元年10月6日、天理教濃飛分教会六代会長就任奉告祭の祭典後、中山大亮様より「誠真実」と御揮毫をいただきました。 落款をいただいた後、額縁に入り、この度、濃飛分教会神殿の参拝場に掲げさせていただきました。 さて、この度濃飛分教会に賜った御揮毫を単に飾りにしておくのでは意味がありません。そこに込められた意味を考え、今後の信仰生活の指針としていくべきだと考えます。 そこで、ここでは、「誠真実」という言葉の意味について書いてみたいと思います。 「誠真実」という言葉を聞いてまず思い浮かべるのは、『信者の栞』 ...

2020/5/8

花として、人として

 何年か前、お客様を迎えるしつらえにと活けた蝋梅があまりにもかぐわしく、その上、透けるような花びらの美しさに魅せられて、それ以来、蝋梅は大好きな花になりました。  静岡にある信者さんのお宅に素敵な蝋梅の木があって、温かい土地柄、一月に訪れるともう満開の姿を見ることができます。一本の木全体が黄色く染まり、そこからあたり一面に、温かい光がこぼれ出しているようです。  「わが家にも欲しいなあ」。そんな念願がかなって、信者さんが挿し木をしてくださり、わざわざ持ってきてくださいました。どこに植えようかしら・・・と考 ...

もっと見る

2020/5/7

家族のコミュニケーション不足

相談文 現在、中学生の息子と小学生の娘の4人家族で暮らしています。最近、家族のコミュニケーション不足に悩むようになりました。これまでは、朝食・夕食時には必ず皆で食卓を囲み、子供たちが学校での出来事を報告したり、子供たちが喧嘩して夫が叱ったりというようなことがしばしばありました。ところが最近、皆の帰宅時間が揃わなくなりました。家内で子供たちに顔を合わせてもあいさつをせず、「最近どう?」と尋ねても「別に…」と、素っ気ない返事をされるのです。また、夫や子供たちが、家族同士であいさつや会話をする姿もほとんど見かけ ...

2020/5/7

女性との交際について悩んでいます

相談文  女性との交際について悩んでいます。私は5年前、付き合っていた彼女に「男らしくない」とふられて以来、女性との交際を避けるようになりました。食事に行くなど、友達として付き合うことは問題ありません。しかし、私は男としての自信が全くなく、「また傷つきたくない」との思いから、恋愛に発展することが怖くてできないのです。ちなみに子供が大好きなので、早く結婚して明るい家庭を築きたいと思っているのですが…。女性とうまく交際できるようになるには、どうしたらいいでしょうか。 回答文  随分つらい経験をされたのだとお察 ...

2020/5/7

子どもに信仰を伝えるには

相談文 信仰3代目の私は、二度の流産を経験後、信仰を求めるようになりました。現在、高校生の息子のほか、中学生と小学生の娘が2人います。しかし、子供たちは神様に手を合わそうとせず、自宅に会長さんが来ても、あまりいい顔をしません。夫は信仰に消極的なため、家族でお道の話をしたり、教会へ行ったりということはほとんどありません。家族ぐるみの信仰が大切だということは、重々承知しています。流産を経験したうえでの信仰の元一日を伝えることや、日々から神様の話をするなど、いろいろと方法は思い浮かぶのですが、なかなか一歩踏み出 ...

2020/5/8

おじいちゃん・おばあちゃんは宝物

冷蔵庫に首を突っ込んでみかんを取り出しながら「あーあ、おじいちゃんがいたらちゃんと皮をむいて、ハイみッちゃん食べなさいって言ってくれたのになー。」 高校一年にもなる娘の、目が点になりそうな発言に小言を言おうとして、辛うじて思い留まった。 この子にとっておじいちゃんがどんなに大事な存在だったか。一年前、大好きなおじいちゃんが癌の身上を頂いて出直してからというもの、一時は精神的にもかなり不安定になり、胃腸障害や過呼吸を頻繁におこし、随分心配をした。 同じころ、中学の校長先生との面接で「あなたの尊敬する人は?」 ...

2020/5/7

探しものは何ですか?

「おばあちゃん、きょうはなに探してるの?」と孫にまで言われるほど、最近探し物をすることが多くなりました。  先日も外出先から帰宅して、ホッとしたのもつかの間、「あら、私、腕時計どこに置いたかしら?」と、持って行ったいくつものカバンをひっくり返しましたが、どこにもありません。記憶を辿ると、お邪魔した友人宅で外したところまでははっきり覚えているのですが、そのあとの記憶が全くないのです。友人に電話をして探してもらうようお願いしました。  ところがです。翌朝、いつもの置き場所を見てみると、しっかりと腕時計が置いて ...

2020/5/8

母から受け継ぐいいあんばい

 夏の一日。まだ照りつける日差しに、軒先には直径1メートル以上ある竹製の丸いザルが干してあります。一年中で一度だけ使われるこの道具、さて、何に使うのでしょうか。答えは、梅干しを土用干しするためのザルなのです。皆さん、知っていましたか?  私は、結婚して母がこのザルを物置から出してきた時に、何に使うのだろうと、その大きさと共にびっくりした思い出があります。里の母も何年かに一度、梅酒や梅干しを漬けていたのを見たことがありましたが、こんなザルは使っていませんでした。きっと、これを使うほどの量でもなかったのでしょ ...

2020/5/8

親心、弥生の空に昔も今も

 三月三日は桃の節句。おひな様は、女の子のお祭りです。 長女が生まれた時、父はよほど嬉しかったのか、それほど余裕のない中で、ひな人形をあつらえてくれました。所狭しと飾られたおひな様の中から父が選んだのは、渋い草木染めの十二単をまとった、上品な顔立ちの木目込み人形でした。もっと子供が喜びそうな華やかなのを選べば良かったのに……と周りから言われもしましたが、私は自分がおひな様を買ってもらったことがなかったので、あることだけで嬉しくて、とても幸せな気持ちでした。 一年に一度出会えるおひな様は、とてもいとおしく、 ...

2020/5/5

老いらくの恋 うまくいかない

相談文 2年前、近所の茶話会で親しくなった1つ年上の男性と、お付き合いするようになりました。私は5年間前に夫を亡くし、相手も奥さんを亡くしています。交際が始まった当初は、ドライブや散歩など、楽しい時間を過ごしていました。しかし近ごろ、彼はほとんど毎日私の家で食事をし、ドライブにも手作り弁当を求めるようになったのです。いつしか、彼の姿が無銭飲食に思えてきました。毎回、食事を作ることが億劫になるとともに、彼に対しても煩わしさを感じるようにもなりました。彼と別れた方がいいのでしょうか。(60代女性) 回答文 お ...

2021/1/3

天理教に聖典はあるの?

キリスト教には聖書があり、仏教にはお経がありますが、天理教にはそのような聖典はあるのでしょうか? もちろんあります。天理教には原典と呼ばれるものが3つあり、原典とは別に、教義書がいくつかあります。 天理教の原典 天理教には原典と呼ばれる聖典が3つあり、合わせて三原典と呼ばれています。 なぜ原典と呼ばれているかと言うと、後にご紹介する天理教の教典を編纂される際の基となった書物だからです。 それでは、三原典を順番に見ていきましょう。 おふでさき まず1つ目にご紹介するのが、おふでさきです。 漢字を当てはめると ...

2020/5/8

たましいの物語

 10月のことです。万葉のふるさと、飛鳥にほど近い実家で慶び事があり、夫と二人で久しぶりに出かけてきました。  田んぼの稲穂は金色に波打ち、柿の実が色づき始めた故郷は昔と変わりなく、毎日アスファルトとビルの多い街の中で生活している私にとっては、目が洗われるような新鮮な景色でした。  また、私が子どもの頃にはなかった新しいお祭りも行われているようで、あちらこちらの家や辻々に立つ、手作りの案山子のユーモラスな姿に心が和みました。どうやら最近では、この案山子を目当てに遠くからも人が集まるようです。昔の城跡へと続 ...

2021/1/3

教祖の身投げをどう悟る?

天理教の教祖である、中山みき様は、貧のどん底に落ち切られる道中、何度か井戸や池に身投げ(入水自殺)をしようとされています。 これを教理的にどう捉えるのかは、非常に難しい問題で、答えは出ていないと思います。この点につき、ある方から以下のようなご質問をいただきました。 十分に答えられるか分かりませんが、私なりの答えをしてみたいと思います。 質問: 中山みきさんは生前7回くらい自殺未遂をしたと聞きます 中山みきさんも自殺未遂をしてる以上「開祖だってやったじゃん」と言う理由で自殺未遂を否定しにくいと思いますが 天 ...

2020/5/7

夫に信仰心を持ってもらいたい

相談文  職場で知り合った夫と結婚して5年。2人の息子を授かり、現在4人で生活しています。教会で生まれ育った私は、以前から温かい信仰家庭を築くことが夢でした。しかし、夫は結婚前におさづけの理を拝戴したものの、その後、お道に深く関わろうとしてくれません。最寄りの教会へ家族で参拝することや、自宅に神実様を祀ることなどを提案しても大反対されます。私が信仰することや教えそのものには理解を示してくれていますが、どうやら、お道に一線を引いているようです。教祖130年祭活動の旬、なんとしても夫に信仰心を育んでもらいたい ...